ヨーグルトの乳酸菌はお腹の中には住みつかない?
見出し 腸内ビフィズス菌応援団!ヨーグルト
死んでる乳酸菌君

ヨーグルトの乳酸菌は、腸内の善玉菌にはたらいて、お腹に良いとよく聞くが、具体的にはどんなメカニズムで効くのだろう?
ヨーグルトを食べると、ビフィズス菌などの乳酸菌が、そのまま住みついて良いはたらきをしてくれるような錯覚をしてないだろうか?実は残念ながら、食べたビフィズス菌の多くは、胃の中などで死んでしまうのだ。しかし、それでもヨーグルトを毎日食べることは確実に健康効果がある。それはヨーグルトが、もともとお腹に住んでいる善玉菌の腸内ビフィズス菌などを増やし、勢力を拡大する手助けをしてくれるからなのだ。


手助け1 「乳糖」のはたらき
善玉菌にも、生きて増殖していくためには「食べ物」が必要だ。好物は糖分。中でも食べ物となりやすいのが、乳製品に含まれている糖分=乳糖である。乳糖は、普通の砂糖より分解されにくいため、そのまま腸まで届き、ビフィズス菌のエサになってくれる。そして乳酸、酢酸などの酸性物質を作り出し、悪玉菌をおさえこむのだ。
乳糖は、ヨーグルトはもちろん牛乳、チーズなどさまざまな乳製品に入っている。これを摂っていれば、腸内ビフィズス菌は豊富な食べ物に恵まれ、良くはたらいてくれる。ヨーグルトの良さは、乳酸菌だけではなく、この乳糖にもあるのだ。

手助け2 「生きて腸に届いた乳酸菌」のはたらき
ヨーグルトの乳酸菌の多くは、実は胃酸などで死んでしまう。それでも腸の中の乳酸菌と同じ種類のもののうち、いくらかは生きたまま腸に届き、比較的長い間そこで活躍してくれるものもいる。ビフィズス菌やアシドフィルス菌などの「定住菌種」と呼ばれるものだ。ヨーグルトのビフィズス菌は腸内ビフィズス菌と同じではないため、腸内には永住はできないが、ゆっくりと通過する間に酸を作り出し、酸性に弱い悪玉菌をおさえる。こうして、腸内ビフィズス菌などの善玉菌が活躍しやすいように手助けしてくれるのだ。

手助け3 「死んでしまった乳酸菌」のはたらき
残念なことに、生きて腸まで到達できる乳酸菌はわずかである。しかし、実は死んでしまった乳酸菌も、十分役に立ってくれるのだ!
死んだ乳酸菌は、まるで食物繊維と同じようなはたらきをしてくれる。つまり、ジャマな悪玉菌の死骸を吸着して、体外へと連れ去ってくれるのだ。おかげでキレイになった腸内は、善玉菌が住みやすく、増えやすい環境になる。
引用文献「healthクリック」http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000447.html

 
乳酸菌ってどんな菌?

腸内の善玉菌を活性化させるためにまず実践したいのが、食生活の改善。悪玉菌を増やす要因ともなる高たんぱく、高脂肪の食生活を改めることが大事だが、ぜひあわせて心がけたいのが乳酸菌の豊富な食事をとることである。乳酸菌にはたくさんの種類があり、腸内の善玉菌の多くを占めるビフィズス菌も、実は乳酸菌の一種なのである

乳酸菌は、円筒形をした乳酸桿菌、Y字や棒のような形をしたビフィズス菌、球状の乳酸球菌の大きく3つに分けられる。主に乳酸桿菌や乳酸球菌は小腸に多く棲みついており、食物に含まれる悪玉菌の増殖を抑えるはたらきをする。一方、ビフィズス菌は大腸に多く棲みついており、大腸内の悪玉菌の繁殖を抑えたり、悪玉菌がつくる有害物質を吸着し、排出するはたらきをしている。
                   
食品に含まれる代表的な乳酸菌
L.カゼイ菌乳酸桿菌
L.カゼイ菌
ヨーグルトに多く含まれ、乳酸菌飲料にもよく利用される。生きて腸までとどくことができる。
ビフィズス菌
B.ブレーベ菌
腸内でもっとも多く検出される菌のひとつ。乳酸菌飲料などによく利用されている。
S.サーモフィルス乳酸球菌
S.サーモフィルス
多糖類を産出し、ヨーグルト独特のなめらかさを付与する。腸内からは検出できない。
腸内の乳酸菌が増えるとどうなるの?

ところで、腸内に乳酸菌(ビフィズス菌含む)が増えると、体にとってはどんなよいことがあるのだろう?代表的な効果をあげてみたので、参考にしてみよう。
便秘や下痢、食中毒の予防
乳酸菌によって作られた乳酸や酢酸が、腸の蠕動運動を促すため、便秘を予防してくれる。また、善玉菌の勢いが増すために悪玉菌の関与する細菌性の下痢が抑えられ、食中毒なども予防できる。

血中コレステロール上昇・高血圧を抑える
乳酸菌が腸内に入ったコレステロールの半分以上を、腸壁から吸収されにくい「コプロスタノール」という物質に変えてくれる。また、特に乳酸桿菌には、血圧を下げる作用もある。

風邪を予防したり、ガンを予防・抑制する
腸には、腸内に入ってきた異物の侵入を抑えて体を守る免疫機能が備わっているが、乳酸菌にはこの機能を活性化させるはたらきがある。また、NK(ナチュラルキラー)細胞など、異物に対して中心となって闘う免疫細胞を活性化させるため、ガンを予防・抑制したり、風邪などの感染症を未然に防ぎ、回復を早める効果がある。

食物アレルギーの予防
乳酸菌には体の免疫機能を正しく機能させ、異物と体に必要な栄養分との違いを正しく認識できるよう助けるはたらきがある。そのため、異物と間違えて食物を攻撃してしまう過剰なアレルギー反応を抑えることができる。

             乳酸菌パワー
引用文献「healthクリック」http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000792.html

おなかにやさしい ところてん 京風ころちゃん ホームへ
本文へジャンプ      食物繊維・ミネラルたっぷりのところてんを楽しく食べて、おなかすっきり   電話0565−32−1329
 ホーム  >> お役立ち豆知識  >>  乳酸菌     
 ホーム  >> お役立ち豆知識  >>  乳酸菌